Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
ブログ執筆枠 (個人ブログ等で執筆いただける方にはノベルティを差し上げます!) Free
Attendees
|
---|
Description
(11月01日)好評につきさらに増枠しました! 75→90
(11月01日)時間の都合によりLT枠を 5→3 とさせていただきました。
(10月28日)再度増枠しました! 60→75
(10月27日)好評につき増枠しました 50→60
重要
- 参加者が規定枠数を超える場合、抽選を行う可能性があります。
- 受付開始時間は19:00からとなっています。
概要
記念すべき第10回目となる今回の市ヶ谷Geek★Nightは、初のフロントエンド技術特集です!
Flow(Flowtype), TypeScript, Dart, Haxe, Scala.jsなど、昨今のフロントエンドでは静的型付けの仕組みを取り入れた構成が広がりつつあります。
そこで今回は「型のあるフロントエンドの世界」と題し、フロントエンドに静的型付けを導入することで得られるメリットや開発上のtipsなどを各社ご紹介いただき、フロントエンドの未来を考えます。
ご登壇者
- 株式会社トレタ 吉田 徹生 様「型を使うと便利な開発」
https://speakerdeck.com/teyosh/xing-woshi-utobian-li-nakai-fa - 株式会社ビズリーチ 竹添 直樹 様「Scalaによるタイプセーフなフロントエンド開発」
http://www.slideshare.net/takezoe/typesafe-frontend-development-with-scala - 株式会社キュア・アップ 鈴木 晋 様「実践投入してわかったflowtypeのメリデメ」
https://speakerdeck.com/shinout/shi-jian-tou-ru-sitewakatutaflowtypefalsemerideme - 株式会社オプト 伏見 大輔 「フロントエンドが本当に必要だったもの」
http://sisisin.github.io/s_s/type/index.html
LT
- ovrmrw様
http://qiita.com/ovrmrw/items/d3db8fd0374f10219914 - motoyan_k様
http://qiita.com/k-motoyan/items/2a6b34b4df03866b8bc3 - jinjor様
https://speakerdeck.com/jinjor/friendly-elm-bu-kunaielm
(順不同)
詳細
日程: 2016年11月4日(金)
時間: 19:30~22:30 (19:00受付開始)
場所: 株式会社オプト (東京都千代田区四番町6番 東急番町ビル 5F)
アクセス: 各線市ヶ谷駅より徒歩5~7分、麹町駅より徒歩5分
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場 |
19:30-19:40 | 運営よりご挨拶 |
19:40-20:05 | セッション1 (25分) 株式会社オプト 伏見 大輔「フロントエンドが本当に必要だったもの」 |
20:05-20:30 | セッション2 (25分) 株式会社トレタ 吉田 徹生 様「型を使うと便利な開発」 |
20:30-20:40 | 休憩 |
20:40-21:05 | セッション3 (25分) 株式会社キュア・アップ 鈴木 晋 様「実践投入してわかったflowtypeのメリデメ」 |
21:05-21:30 | セッション4 (25分) 株式会社ビズリーチ 竹添 直樹 様「Scalaによるタイプセーフなフロントエンド開発」 |
21:30-21:40 | アンケート |
21:40-22:30 | 懇親会 (乾杯後すぐにLT) |
※セッションの時間や登壇順は変更になる可能性がございます
持ち物
- お名刺2枚 (1枚を受付時にご提示いただきます)
※お持ちでない場合は、入館セキュリティ上、別途名簿への記入をお願いしております。
備考
本イベントの参加者の皆様から頂いた名刺、アンケートの回答結果等の個人情報は、今後のイベントのご案内等のために利用させて頂く場合がございます。
<共同利用企業>
- 株式会社オプトホールディング
- 株式会社オプト
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.